ホーム健康診断血圧脈波検査 血圧脈波検査 血管の硬さの程度は、拍動が動脈を通じて手足に届くまでの速度を測定し『CAVI』という数値で、血管の詰り具合は、足首と上腕の血圧の比を測定し『ABI』という数値で表します。動脈硬化症が進んでいるほど『CAVI』の値は高くなり、9.0を超えると過半数が脳動脈か心臓の動脈である冠動脈に動脈硬化症を発症しているという研究結果もあります。 検査 両手足首にカフを巻き、四肢の血圧を測定します。同時に心電図、心音も記録します。検査時間は5分程度です。 健康診断へ戻る 一般健康診断(労働安全衛生規則の健康診断) 特殊健康診断・指導勧奨による特殊健康診断 生活習慣病予防健診(協会けんぽ) 特定健康診査・後期高齢者健康診査・結核に関する定期の健康診断 がん検診 オプション検診 人間ドック 就職・進学等に必要な健康診断 学校保健 新生児マススクリーニング(先天性代謝異常等検査) 事業場のご担当者様・受診者の皆様へ 腸内細菌検査 よくある質問 各種ダウンロード よくある質問